お友達との関わり方やコミュニケーションの取り方、集団の中での過ごし方など、お子様一人ひとりの特性に応じた課題はさまざまです。
ぴすかぴすかでは、新しい体験やお出かけなどを取り入れながら、厚生労働省が定める5領域に基づいたオリジナルのプログラムを実施しています。集団の中でのルールや協調性を自然に身につけられるよう、楽しみながら学べる環境を大切にしています。
お子様が安心して過ごし、自信を持って社会生活を送れるよう、スタッフ一同サポートいたします。
『プレップwithぴすか 園田店』開所予定
【放課後等デイサービスプレップ with ぴすか 園田店内覧会開催のお知らせ】
この度、尼崎市東園田町9丁目(阪急園田店より徒歩2分)に放課後等デイサービスを開設いたします。
それに先立ちまして、5月31日・6月1日に内覧会を開催いたします。
ご希望の方は電話又はお問合せフォームよりお申し込みください。
放課後等デイサービスプレップ with ぴすか 園田店
尼崎市東園田町9-15-11ライラック園田ビル2F
開設準備室 藤井 祐輔
詳しくは上記をクリックするとPDFが表示されます。
創作活動をするワケ | シェア畑に行くワケ | ドローンを使うワケ | SSTが必要なワケ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色や素材に触れながら、指先の感覚や発想力を育みます。 作品を通じて自己表現の楽しさを知り、相手に思いを伝える力を伸ばします。 |
土に触れ、自然と命の大切さを学びながら、食への興味を広げます。 収穫した野菜でクッキングを楽しみ、協力する喜びを体験します。 |
楽しみながら操作し、集中力や空間認識力を高めます。 お友達と協力することで、自然とコミュニケーションの力も身につきます。 |
遊びや活動を通じて、相手を思いやるコミュニケーションを学びます。 前向きな言葉や行動を身につけ、自信を持って関われる力を育てます。 |
ぴすかぴすかでは、学校など、お子様が集団生活を送る場に専門職が訪問して支援を行う「保育所等訪問支援」を提供しています。このサービスは児童福祉法に基づく障害児通所支援のひとつで、支援員が訪問先の先生方と連携しながら、お子様が安心して集団生活に参加できるようサポートします。
ぴすかぴすかJR尼崎駅前店 〒661-0976 兵庫県尼崎市潮江1丁目13-1 アミング潮江アネックス101 ◆電車でお越しの方 |
ぴすかぴすか次屋店 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2-4-17 アストンヴィラ1階 ◆電車でお越しの方 |
プレップwithぴすか 園田店 〒661-0953 兵庫県尼崎市東園田町9-15-11 ライラック園田ビル2階 ◆電車でお越しの方 |
自己評価結果表
厚生労働省が定める放課後等デイサービスガイドラインに基づき、ご利用内容等について、利用されている保護者様に対しアンケートを実施致しました。アンケート結果と事業所の自己評価を基に改善点等、項目ごとに評価を行っております。評価結果は下記ボタンよりご覧頂けます。
支援プログラム公表
令和6年4月1日より、児童発達支援、放課後等デイサービス及び居宅訪問型児童発達支援については、総合的な支援の推進及び事業所の提供する支援の見える化を図ることを目的として、新たに、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・ 行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした事業所等における支援の実施に関する計画(支援プログラム)の作成及び公表が求められています。支援プログラム公表内容は下記ボタンよりご覧頂けます。