fbpx

得意の種に 水をあげよう

得意ペダルを 漕ごう

放課後等デイサービス ぴすかぴすか

自産自消で 自然への感謝を

得意の種を見つける

ぴすかぴすかでは、様々な体験を通して誰しもが必ず持っている得意の種を見つけます

合言葉は

得意の種に水をあげる

ぴすかぴすかでは、その種に合った土壌を作り、子どもたちと一緒に水をあげ、肥料をあげます

合言葉は

得意が実になる

ぴすかぴすかでは、得意を元に洗練した多種多様のスキルを実らせることで、将来の仕事につなげます

合言葉は

12月1日「ぴすかぴすかぽの」がオープンします。

11月6,7日、12月4,25日、ぴすかぴすかぽのの内覧会も無事終了しました。
ご参加いただいた保護者から「感動した」「ここまで喜んでいるこどもを見たのは初めて」など、うれしいお言葉をたくさんいただき、本当にありがとうございました。
まだ内覧会にご参加いただけていないみなさんに少しでもぴすかぴすかぽのを感じていただくために、VR内覧会を作成しました。
ぜひともご参加ください。
また、1月も内覧会を実施しますので、以下のリンクよりご予約願います。

VR内覧会は以下のボタンよりお願い致します。
VR内覧会
1月の内覧会予約は以下のボタンよりお願い致します。
内覧会予約

ぴすかぴすか本店のVR内覧会
内覧会入口

SERVICE

こどもの得意を伸ばすと同時に、困りごとを解決

宿題をやらない、学校での勉強の遅れ、人との関わり合いなど、困りごとは数えればキリがありません。
当施設では時間を決めて、楽しい時間を過ごすために、困りごとを解決した先に楽しいことが待っていることを
4つのプログラムを通して学んでいただきます。

MESSAGE

輝くこどもの未来をつくりたい

施設名『ぴすかぴすか』の由来は?

ポルトガル語で点滅する光という意味を持つ「ぴすかぴすか」。瞬く星のように、輝く子ども達の姿と重ね合わせています。ジグソーパズルのピースは、その多さからはまるところを見つけるのに時間がかかることがあります。しかし、はまるところがないピースなどありません。必ずはまるところはあります。そう信じ、一人一人に合った「はまるところ」を一緒に探し続けることこそが我々の理念であり、役目であると考えています。
世界をpeace化(ぴーすか)して行きましょう!

施設長

澁谷 真佐枝

ACCESS

2021年3月1日オープンしました

〒661-0965
兵庫県尼崎市次屋2丁目4−17
アストンヴィラ1階

電車でお越しの方
JR尼崎駅より徒歩12分

バスでお越しの方
JR尼崎駅東口よりバス5分
バス停 次屋2丁目下車徒歩2分

自己評価結果表

厚生労働省が定める放課後等デイサービスガイドラインに基づき、ご利用内容等について、利用されている保護者様に対しアンケートを実施致しました。アンケート結果と事業所の自己評価を基に改善点等、項目ごとに評価を行っております。評価結果は下記ボタンよりご覧頂けます。

自己評価公表